8月28日は「民放テレビスタートの日」。1953 (昭和28)年6月のNHKテレビ放映開始に続き、8月28日、日本テレビ放送網が民放としてはじめてテレビ放映を開始。しかし当時はまだテレビ自体が高級品だったため、あまり普及しなかったそうです。人々は街頭に設置されたテレビを集まって見るようになり、プロレスやプロボクシングが人気を集めたのだとか。昭和の一コマとして、映画などでよくみる光景ですね。
[参照元]日本放送技術発達小史
http://www.nhk.or.jp/strl/aboutstrl/evolution-of-tv/p09/
PHOTO from 写真AC
[ 今日のオススメ記事 ]
▼Mompreuners Story#006 高沖清乃