昨日、無事リリースしたこの「ママプレナーズ」。まさかの偶然だったのですが、今日6月23日〜29日までの1週間、内閣府が定めた「男女共同参画週間」にあたるのだそうです。私たちが大切にしていきたいと思っていることも、まさに「男女参画」です。(そう、偶然なんです!)
この取り組みの由来となったのは、平成11年(1999年)6月23日に施行された「男女共同参画社会基本法」。今から15年ほど前から、「性別にかかわりなく、その個性と能力を十分に発揮することができる社会」の実現を目指す流れはスタートしていたのですね。
しかし、権利を得るということは、同時に義務や責任も追うことになります。
「男女が、社会の対等な構成員として、自らの意思によって社会のあらゆる分野における活動に参画する機会が確保され、もって男女が均等に政治的、経済的、社会的及び文化的利益を享受することができ、かつ、共に責任を担うべき社会」(男女共同参画社会基本法第2条)
権利を主張することも、ときには大切だと思います。しかしこれからは、男女がお互いを尊重し合い、一緒になって、本当の「男女共同参画社会」をつくっていくべきなのかもしれません。
[参照]内閣府男女共同参画局「男女共同参画社会って何だろう?」
http://www.gender.go.jp/about_danjo/society/
PHOTO from 写真AC